[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キディガード アヴァントは売り切れのところが多いみたいですね。
オシャレなデザインでロール式というのが人気の秘密なんでしょうか♪
ネットでショッピングするときに安心なサイトと言えば楽天・アマゾン・Yahooショッピングですよね。
楽天では定価¥21000のところ¥14800で売っていました。
しかも送料無料で代引き手数料も無料です。
正規代理店保障と日本語説明書が付いているので
こちらのショップで買うのが安心ですね!
詳しくはこちらからどうぞ↓
【安心の正規代理店保証/日本語説明書付】【予約品】【全国送料・代引無料!】キディガードア...
キディガード アヴァントを実際に使われている方の口コミです。迷っている方は参考にしてください!
娘が階段を昇るようになったので、ずっと購入を悩んでいましたが、買いました。値段がするので悩んでいたのですが、娘の安全には代えられません。もっと安いトビラ式がよかったのですが、我が家は狭く、トビラを開けると、誰も通れないようになるので、こちらのゲートにしました。
届いたその日に設置しようとしたら、幅木が意外に硬くて手でドライバーを回すことが出来ず、その日は断念しました。
電動ドライバーを購入しないといけない羽目になったので☆4です。
他の方のレビューにあった、当て木は、事前に用意してたのですが、電動ドライバーは、なくても大丈夫だろ、と思っていたら、そうでもありませんでしたー。
コツをつかめばかなりスムーズに付けることができて、少し斜めの場所でも、ゲートと違い付けることができます。
おすすめです。
取り付けが思ったより簡単で、電気ドライバーも使用せず、普通のドライバーで取り付ける事が出来ました。デザイン、使い勝手も大変よく満足しております。
(販売サイトから引用)
こちらからも購入できます↓
【安心の正規代理店保証/日本語説明書付】【予約品】【全国送料・代引無料!】キディガードア...
キディガード アヴァントを購入する前に確認してほしいことがあるそうなので書いておきます。
・取り付け間口部が120cm以内であること
・ 階段の上部に取り付ける場合は一番上の階段の端から15cm以上のところに柱や壁、欄干があること
・ 階段の上部に取り付ける場合は固定側の底部が必ず床につくように取り付けられること
安全に使うためには上記の3点は大事なポイントのようです!
<商品サイズ>
・幅:9×120cm
・高さ:90cm(ロールの高さ80cm)
・厚さ: 6.5cm
キディガード アヴァントの詳細はこちら↓
【安心の正規代理店保証/日本語説明書付】【予約品】【全国送料・代引無料!】キディガードア...
キディガード アヴァントを実際に使われている方の感想です。
大きな音が鳴ると聞いて心配していましたが、ロックを外した状態でひっぱると音は鳴ることなく使えています。片手での開閉は少しコツが入ります。柔らかいネットなので頭をぶつけても危なくないし、価格も安く購入できてよかったです。
過去につっぱり式、自立式を購入しましたが、これが一番すっきりしていて素敵な感じです。壁にタッピングビスで固定するのに勇気がいりますが…家族からも評判がよく、もっと早くこの商品と出会いたかったです。
良くも悪くもかわいい同種商品が多い中、これは極めてスタイリッシュで気に入っています。しかも、欄干の柱を両側から挟んで固定する部品があるので、ネジ固定しなくても使えるのがいい。うちの階段はスチール柵の階段なので、突っ張る壁もない上にネジ固定もできないのですが、キディガードなら大丈夫。インテリアを害しません。
(販売サイトから引用)
こちらからも購入できます↓
【安心の正規代理店保証/日本語説明書付】【予約品】【全国送料・代引無料!】キディガードア...
キディガード アヴァントは赤ちゃん移動防止柵。
120cmまでの自在幅なのに巻き取るとたったの10cm。
デザインがオシャレなので、開いても閉じてもインテリアをこわしません。
突っ張り棒タイプのベビーゲートではなく
ネジ留め固定式で、柱・壁面、欄干(直径1~5cm)に取り付けできます。
少し斜めになった間口でも取り付けられるのが良いですね。
スペースをとらず、敷居がないので、
つまずく心配がないので階段の上や下の取り付けにも適しています。
ロールの素材はやさしい感触で
子供がぶつかった時にも衝撃が少なく安心です。
耐久性・衝撃性にすぐれています。
ロールを引き出したり、巻き戻したりするときは
巻き取り軸上部のネジを右に回し、ネジが左に回転している間にできます。
フックにかけた後ロールはそれ以上伸びませんし、
万一大きな子供が伸ばしたり縮めたりして遊ぼうとしてもできません。
お子様がひとりで操作したことを
周囲の方に気付かせる為の安全・安心機能の警告音がなります。
ロックを解除せずに開けようとするとギギギという警告音がなります。
音を鳴らさずに開ける方法もあります。
正しくロックを解除して開けると音は鳴りません。
巻き取り軸上部のネジを完全に回しきると
ロックが解除され自由に引き出したり、巻き戻すことができるようになります。
詳細はこちらから↓
【安心の正規代理店保証/日本語説明書付】【予約品】【全国送料・代引無料!】キディガードア...